民団本部・支部の「福祉事業」
民団大阪本部では財団法人大阪韓国人福祉協会、社会福祉法人「ハナ集いの家」両法人を活用して福祉事業の推進に努めています。
また、本部管内では、以下の各支部で在日同胞高齢者のために社会福祉サービスを行っています。昼食に韓国料理を提供し、韓国ドラマ・韓国伝統文化や趣味を楽しんだり、健康のため体操など特色を生かした運営をしていますので、ぜひ、気軽にお寄りください。
社会福祉法人ハナ集いの家 定款
社会福祉法人ハナ集いの家 役員報酬基準
社会福祉法人ハナ集いの家 役員名簿
布施支部
街かどデイハウス『高麗いきいきクラブ』 2015年
TEL. 06−6782−6401 月曜〜木曜 9時〜16時
〈特長〉
・お食事の提供
・体操、カラオケ。年に数回、遠足に行きます。
●詳しいプログラムはこちらをクリック
八尾支部
社会福祉法人 ハナ集いの家「ムグンファ」
街かどデイハウス「ふれいあいの郷 ムグンファ」
TEL. 0729−49−1521 月曜〜金曜 10時〜16時
〈特長〉
・韓国の方、日本の方も楽しく一緒に利用しています。
・韓国料理講座(利用者と実習)
・韓国文化の紹介(利用者と体験)
・エアロビクス(転倒予防、筋力トレーニングに効果あり)
・趣味:手芸(手編みなど)、紙粘土、塗り絵、書道など
・パズル、ゲームを通じて脳力トレーニングもします。
・健康で楽しい人生を!!
・65歳以上で八尾市在住の方をお待ちしています!! (国籍は不問)
枚岡支部
街かどデイハウス「こひゃん」
TEL.072-981-2183 月曜・水曜・金曜の週3回 11時〜午後3時30分
〈特長〉
・午前中はバイタルチェック、簡単な健康体操等
・午後は介護予防、手芸、小物作り、塗り絵、ゲーム
脳トレ、習字、韓国語を学ぶ等色々あります。
運動器機能予防(月)、認知症機能予防(水)
・料金 利用料定額660円(給食360円、利用料300円)
昼食は、利用者から好評で、キムチから糖漬けまで殆どが手作りです。
気軽に見学に来てくださいね。
吹田支部
街かどデイハウス「集いの家サラン」
TEL. 06−6388−1555 月曜・水曜・金曜の週3回 11時〜17時
〈特長〉
・「お昼の食事が美味しい」と評判です。
・カラオケ設備が整っていて、皆さんの楽しみの一つとなっています。
・水曜日には、韓国伝統楽器のチャングの練習や韓国舞踊を行っています。
・ドールペイント(塗り絵)の講師を招いた楽しい習い事もあります。
・年2回、日帰り旅行を行い、皆さんのリクレーション活動にも努めています。
豊能支部
街かどデイハウス「友誼」
TEL. 06−6841−7403 月曜〜金曜 9時〜16時
〈特長〉
・健康体操・筋力トレーニング・ヨガ・カラオケ・塗り絵。麻雀・認知症体操
・街かどデイハウスは、高齢者の方が色々な事情で単独で暮らしているか、またはご家族とご一緒に暮らしていても、現代社会に馴染みにくい方々等が今住んで居られる地域で自立した生活をしやすく出来るよう、同じ立場の皆様とのふれあいの場所として提供する所です。
・「友誼」は、お互い知らない間でも親しく誼(よしみ)を通じ、お友達となって自身の趣味や知識を少しでも高められるよう、楽しい場所にするため努力しています。
泉北支部
街かどデイハウス「和泉ムグンファハウス」
TEL.0725-30-6179 月曜〜金曜 9時〜16時30分
〈特長〉
・毎日の健康チェック・リラックス体操
・会食サービス ※午後3時にお茶・おやつ・コーヒータイムがあります。
・送迎サービス
・在日の一世のハラボジ・ハルモニが気兼ねなく、韓国家庭料理を味わったり、韓国のテレビ番組を見たり、ゲームをしたり、カラオケをしたり(週一回、先生が来られます)、1日を楽しく過ごす場所です。
・(一人暮らしの方が多いので)とても喜んでいらっしゃいます。
・毎日楽しく、元気を取り戻せる場所です。
※費用や入浴・送迎サービスの有無などは支部へ直接お問い合わせください。
|